DOVER のバックアップ(No.7)


#ref(): File not found: "corvette-dover1.png" at page "DOVER"

 

JUPITER ARMS謹製。名前はドーバー海峡のDOVERだろうか。
コルベットの中で最初に手に入るだろう艦で、高速、高瞬間火力、脆弱を絵に描いたような存在。
JUPITER ARMSのコルベットはこれ以降も高速一撃離脱に適した仕様で、「Light(軽量)Corvette」に分類される。
主兵装のDual Heavy Autocannonsはフルヒットすると非常に高い瞬間火力を叩き出すが、他の多くの艦と違い、正面ある程度の角度までしか撃てないことに注意。
あと、全体に射程が短い。

 

船体 Edit

HP7000
速度超早い
サイズ小さい
シールドタイプ遮断
 

武装 Edit

種別名前射程ダメージ装弾数リロード(秒)備考
主砲Dual Heavy Autocannons4200?203射界制限有り
副砲Beam TurretⅠ1500?0即時着弾
Beam TurretⅡ1500?0即時着弾
スロット1なし-----
スロット2Heavy torpedoⅠ-60001-
Heavy torpedoⅡ-65001-
Drain torpedo240029801ENダメージ65
スロット3Disruptor Pulse8005001-球状範囲
スロット4なし-----
 

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • wiki作成ご苦労様です。自分は編集できないのでお任せするしかないけど -- JKアンス? 2017-03-30 (木) 20:16:05
  • Heavy torpedo等武装ではあるけどモジュールに統一した方がいいかなと感じます。Disruptor Pulseもダメージが主体ではなく範囲内の敵モジュールをクールダウンさせるのが主な効果なのでこちらも。あくまで参考意見としてですが。途中送信失礼。 -- 2017-03-30 (木) 20:26:55
  • 武装とモジュールは確かに難しいところです。表組みの都合でこうしてますが、もっと見やすい形式有りましたら、ドンドン提案して下さい。 -- 管理者? 2017-03-30 (木) 20:55:22
  • 試しに変更してみました。 -- 管理者? 2017-03-30 (木) 21:16:46
  • 試し変更ありがとうございます、どちらにするかはおまかせです。あとモジュールは発動持続時間、与えた効果の持続時間、バフデバフの替りにマイナス効果をうけたり等々モジュールごとに項目が有ったり無かったりで表で全部表示するのは難しいとも思います。表ではざっくりした情報だけ載せて、名前をクリックしたら詳細情報が記載された別ウィンドが開く形はどうでしょうか? wikiの機能で可能なのかわかりませんし、また、可能だとしても手間がかかるとは思いますが。 -- JKアンス? 2017-03-30 (木) 22:56:24
  • やるとしたら、各武装・モジュールごとに別ページ作って、そこに飛ぶようにする感じですかね。 -- 管理者? 2017-03-30 (木) 23:27:12
  • はい、そんな感じです -- JKアンス? 2017-03-30 (木) 23:45:35
  • いずれはそこまでと思いますが、とりあえずは素のデータをある程度埋めてからですね~。もちろん、ディープにやってくださる方は大歓迎。 -- 管理者? 2017-03-31 (金) 01:05:21
  • 意見貰ってから色々考えましたが、たしかにコレはスロットとモジュールと必要EXPだけ表記して、内容は別ページに作ったほうが良いかも… -- 管理者? 2017-03-31 (金) 16:48:50
  • このゲームだとモジュール開発ツリーじゃどのスロットにセットされるのか初めの艦でつくるまでわからなかったから、これは助かる。そして、プラズマ・・・おまえ、近接必殺兵器じゃなかったのか・・・どおりで威力が出ないと・・・ -- 2017-04-04 (火) 22:05:04
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

  (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv