CERBERUS のビジュアル編集 Top > CERBERUS 段落 16px <h3 id="yd038e86">船体</h3><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">HP</th><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">13000</td></tr><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">機動性</th><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">52</td></tr><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">サイズ</th><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">中小</td></tr><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">シールド効果</th><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">-85%</td></tr><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">シールドEN消費</th><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">高</td></tr><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">エネルギー</th><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">55</td></tr></tbody></table></div><br /> #ref(Cerberus.png) #br 地獄の番犬がおー。 でも癒し系。 最初にガレージに入ってるTactical Cruiserなので、回復役の動きはこの子で覚えることになるだろう。 後、コルベットの焼き方も。 味方に対する回復ビームも距離減衰するので、邪魔にならず撃たれず注意した上で、出来る限り随伴しよう。 #br **船体 [#yd038e86] |~HP|13000| |~機動性|52| |~サイズ|中小| |~シールド効果|-85%| |~シールドEN消費|高| |~エネルギー|55| #br **主砲 [#vefb2374] |~名前|~射程|~ダメージ(~1200/~2400/~5000)|~弾速|~RPM|~装弾数|~リロード(秒)|~平均DPS| |[[Medium Beam Turret Ⅰ]]|5000|480/420/360(/秒)|即時|連続照射|-|-|400| #br **モジュール [#i39d0d7b] |~副砲|~スロット1|~スロット2|~スロット3|~スロット4| |Tesla Turrets N|Beam Amplifier N|Repair Pod N|Repair Auto Beams N|Autorepair N| |Tesla Turrets Ⅰ|Beam Amplifier Ⅰ|Repair Pod Ⅰ|Repair Auto Beams Ⅰ|Autorepair Ⅰ| #br **開発ツリー [#l8c53dfd] #region(開発ツリー) #attachref(./cerberus_tech.png); #endregion #br #br **開発ルート [#e311b8b3] |~派生元|~派生先| |なし|ORCUS| |~|FURIA| #br #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する