DOVER のビジュアル編集 Top > DOVER 段落 16px <h3 id="vefb2374">主砲</h3><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">名前</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">射程</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">ダメージ(~1200/~2400/~4000)</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">弾速</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">RPM</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">装弾数</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">リロード(秒)</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">平均DPS</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">Dual Heavy Autocannons Ⅰ</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">4000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">930/320/220</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">2400</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">188</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">20</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">1450</td></tr></tbody></table></div><br /> #ref(Dover.png) #br JUPITER ARMS謹製。名前はドーバー海峡のDOVERだろうか。 コルベットの中で最初に手に入るだろう艦で、高速、高瞬間火力、脆弱を絵に描いたような存在。 JUPITER ARMSのコルベットはこれ以降も高速一撃離脱に適した仕様で、「Light(軽量)Corvette」に分類される。 主兵装のDual Heavy Autocannonsはフルヒットすると非常に高い瞬間火力を叩き出すが、正面ある程度の角度までしか撃てないことに注意。 あと距離減衰がでかいので、至近距離以外は豆鉄砲になる。 #br **船体 [#yd038e86] |~HP|7000| |~機動性|79| |~サイズ|小| |~シールド効果|-100%| |~シールドEN消費|極高| |~エネルギー|65| #br **主砲 [#vefb2374] |~名前|~射程|~ダメージ(~1200/~2400/~4000)|~弾速|~RPM|~装弾数|~リロード(秒)|~平均DPS| |Dual Heavy Autocannons Ⅰ|4000|930/320/220|2400|188|20|3|1450| #br **モジュール [#i39d0d7b] |~副砲|~スロット1|~スロット2|~スロット3|~スロット4| |BEAM TURRETS 1|THRUST AMPLIFIER 1|HEAVY TORPEDO 1|ANTI MISSILE PULSE 1|Afterburner Ⅰ| |BEAM TURRETS 2|THRUST AMPLIFIER 2|HEAVY TORPEDO 2|ANTI MISSILE PULSE 2|Afterburner Ⅱ| ||BLINK WARP 2|DRAIN TORPEDO 2|Disruptor Pulse Ⅱ|Autorepair Ⅱ| #br **開発ツリー [#l8c53dfd] #region(開発ツリー) #attachref(./JA_T2_DOVER_tech.png); #endregion #br **開発ルート [#e311b8b3] |~派生元|~派生先| |AGOSTA|MACHIAS| |~|PALOS| #br #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する