SIEGE MODE のビジュアル編集 Top > SIEGE MODE 段落 16px <h2 id="eed2c601">性能</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">Tier</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">最大ダメージ</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">炸裂半径</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">弾数</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">持続時間</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">ステータス効果(自身)</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">クールダウン</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">10000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">700</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">7</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">エネルギー0、移動不可</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">80</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">12000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">700</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">7</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">エネルギー0、移動不可</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">75</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">13000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">700</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">7</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">エネルギー0、移動不可</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">65</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">16000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">700</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">8</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">エネルギー0、移動不可</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">62</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">20000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">700</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">6</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">9</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">エネルギー0、移動不可</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">60</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">24000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">700</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">7</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">10</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">エネルギー0、移動不可</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">55</td></tr></tbody></table></div><br /> *アイコン [#z60dee28] &attachref(./siege-mode.png); #br *概要 [#aaebc350] 艦のエネルギーを集中して高威力の攻撃を行う。砲弾が着弾時に爆発する。 #br *説明 [#gccddf03] 高い威力と広い炸裂半径を持つ攻撃モジュール。 単体相手だけではなく、集団に対しても効果を発揮しする。特に狙った場所で爆発を起こせる点が優秀。 しかし欠点が非常に多いモジュールでもある。 攻撃に全てを集中した状態であるため発動中は移動が出来ず、ENも0になるため防御も出来ない。 オレンジ色の派手な弾は極めて目立つ上、弾速が遅く発射を見てから回避やシールド展開が余裕で間に合う。 また発射間隔は使用する艦の主砲のものが適用されるため、軽量級Artillery Cruiserは速射が可能な反面、重量級Artillery Cruiserは撃ち切るまでの時間が長い。 当然その間無防備な姿を晒すことになり、カウンターや奇襲を受ける確率もぐんと上がる。 軽量級以外のArtillery Cruiserの主砲と同様射角があるため、正面以外には攻撃が出来ない点にも注意が必要。自身は動けないので敵が射角外に出ると無駄撃ちになる。 またダメージの数字があくまで最大ダメージなことにも留意しておくこと。 合計8万ダメージのはずのTier3SIEGE MODEが裸の敵艦に全弾命中して合計ダメージ3万ちょっと、なんていうことも珍しくない。 使用の際には必ず周囲の安全確認と攻撃目標の現在位置を確認すること。 EN0と移動不可のデメリットがとにかく強烈なので、ミサイルやコルベットには最大限注意しよう。 #br *性能 [#eed2c601] |~Tier|~最大ダメージ|~炸裂半径|~弾数|~持続時間|~ステータス効果(自身)|~クールダウン| |N|10000|700|2|7|エネルギー0、移動不可|80| |1|12000|700|3|7|エネルギー0、移動不可|75| |2|13000|700|4|7|エネルギー0、移動不可|65| |3|16000|700|5|8|エネルギー0、移動不可|62| |4|20000|700|6|9|エネルギー0、移動不可|60| |5|24000|700|7|10|エネルギー0、移動不可|55| #br *その他 [#n58dd6c5] #br *コメント [#n0da4b5b] #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する