MODULE REBOOT のビジュアル編集 Top > MODULE REBOOT 段落 16px <h2 id="eed2c601">性能</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">Tier</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">短縮時間</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">対象</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">クールダウン</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">N</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">20</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">自分</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">45</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">1</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">40</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">自分</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">90</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">2</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">50</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">自分</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">110</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">3</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">60</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">自分</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">135</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">70</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">自分</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">160</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">80</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">自分</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">180</td></tr></tbody></table></div><br /> *アイコン [#z60dee28] #ref(module-reboot.png); #br *説明 [#gccddf03] 使用することで他のモジュールのクールダウン時間を短縮するモジュール。 強力な攻撃系Primary、Secondaryモジュールを連続して使用したり、 ポッドを複数展開して周囲を簡易拠点化できる。 ロードアウト次第では上位TierのDreadNoughtすらもワンセットで持って行ける。 #br *性能 [#eed2c601] |Tier|短縮時間|対象|クールダウン| |N|20|自分|45| |1|40|自分|90| |2|50|自分|110| |3|60|自分|135| |4|70|自分|160| |5|80|自分|180| #br *その他 [#n58dd6c5] 筆者の個人的なおすすめは DestroyerでGOLIATH TORPEDO+DRAIN TORPEDO+WEAPON BOOSTER+エネルギー使用で主砲強化。 上位Tierだから大丈夫だろ~とWARP JUMPでこちらに飛び込んできたDreadNoughtに対し、 自艦のGOLIATH TORPEDOの範囲に入らないように下がりつつ集中砲火してやるだけで一瞬で溶ける。 #br *コメント [#n0da4b5b] #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する