DISRUPTOR MISSILE のビジュアル編集 Top > DISRUPTOR MISSILE 段落 16px <h2 id="eed2c601">性能</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">Tier</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">ダメージ</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">射程</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">持続時間</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">クールタイム</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">650</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">14000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">10</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">45</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">750</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">15000</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">12</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">40</td></tr></tbody></table></div><br /> *アイコン [#z60dee28] &attachref(); #br *概要 [#aaebc350] Destroyer専用のデバフミサイルの一種。 #br *説明 [#gccddf03] 対象へ僅かなダメージと同時に、起動中のモジュール解除&一定時間使用不可になるDISRUPTOR効果を与える。 モジュール使用不可は強烈で、敵の戦術を大きく狂わせることが出来る。 #br *性能 [#eed2c601] |~Tier|~ダメージ|~射程|~持続時間|~クールタイム| |4|650|14000|10|45| |5|750|15000|12|40| #br *その他運用など [#n58dd6c5] 射程距離は長いが他の攻撃手段との連携を考えると、こちらが接近しやすく確実に当てやすい近めの距離で使うシーンが多くなるだろう。 敵のシールドを剥がした後や、体力が少なくなった相手に使えばアーマー系モジュールやスラスターorワープによる逃走を妨害できて仕留めやすくなる。 そのほか先制攻撃的に放っておくことで相手の危険なデバフ攻撃や高火力モジュールを封印でき、接近してからの短期決戦にも向いている。 反面、ミサイルであるが故にミサイル迎撃装置を持つ相手には通用し辛い。 #br 逆に自分に向かってDISRUPTOR MISSILEが飛んできた場合はすぐに射手から距離を取ろう。 逃げられそうにないならこちらもDISRUPTOR MISSILEを放っておくか、着弾前にできるだけ相手にダメージやデバフを与え接近を諦めさせたい。 #br *コメント [#n0da4b5b] #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する