ASSAULT THRUSTERS のビジュアル編集 Top > ASSAULT THRUSTERS 段落 16px <h2 id="eed2c601">性能</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">Tier</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">速度増加率(%)</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">持続時間</th><th class="style_th" _hspace="0" _fspace="0">クールダウン</th></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">x</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">15</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">20</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">x</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">15</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">17.5</td></tr></tbody></table></div><br /> *アイコン [#z60dee28] &attachref(./thrust-amplifier.png); #br *概要 [#aaebc350] 一定時間、機体を加速させ続けるモジュール。およそ5km前後を高速移動することが出来る。 #br *説明 [#gccddf03] DreadNought版のTHRUST AMPLIFIER・・・とは言えず、仕様が大きく異なる。 THRUST AMPLIFIERが「あらゆる移動行為の速度を増加させる」のに対して(そのため前進せず停止して方向転換も出来る) こちらはアフターバーナーが点火され何もせずとも前に進んでいく形式であり、停止して方向転換は出来ず、小回りが利かない。 他に下のような特徴を持つ。 #br ・徐々に加速していくため、発動と同時にトップスピードというわけにはいかない。 ・地形や敵味方問わず艦船に当たると効果時間中でも強制終了してしまう。 ・上下動はほとんど出来なくなる ・効果時間中に再度発動キーを押すことで任意の終了が可能。 #br 制限は多いがクールダウンは短く、加速力自体は悪くない。 軽DNの場合、短射程のミサイルなら振り切ってしまうほどの速度が出る。 #br *性能 [#eed2c601] |~Tier|~速度増加率(%)|~持続時間|~クールダウン| |4|x|15|20| |5|x|15|17.5| #br *運用など [#n58dd6c5] 速度が出るまでの間はエネルギーをエンジンに回してやると多少のスタートダッシュの補助になる。 トップスピードが出れば後は他の用途に回しても充分な速度になるので、温存するか他の用途に使おう。 #br WARP JUMPに比べると接近後だけでなく、移動中も攻撃できるところが利点の一つとなる。 ちなみに速度遅延系の攻撃を受けてもなぜかスピードはほとんど変化しない。 #br *コメント [#n0da4b5b] #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する