ARMORBOOSTER PULSE のビジュアル編集 Top > ARMORBOOSTER PULSE 段落 16px <h2 id="eed2c601">性能</h2><div class="ie5"><table class="style_table table_align_left" cellspacing="1" border="0"><tbody><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">Tier</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">ダメージ耐性(%)</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">パルス発動数</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">1パルスあたりの効果時間</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">効果範囲</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">クールダウン</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">4</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">45</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">3.50</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">1600</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">30</td></tr><tr><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">5</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">55</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">8</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">3.50</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">1600</td><td class="style_td" _hspace="0" _fspace="0">25</td></tr></tbody></table></div><br /> *アイコン [#z60dee28] &attachref(); #br *概要 [#aaebc350] 自身とパルス効果範囲内の味方にダメージ耐性を与える。 #br *説明 [#gccddf03] DreadNought専用のアーマー系モジュール。ARMOR AMPLIFIERに比べると控えめな性能になるが、シールドを張ればその効果はしっかりと感じられるだろう。 また、仲間にもアーマーを分け与える点が最大の特徴で、味方艦隊全体が硬くなる強力なモジュールの一つ。 ただし短時間のアーマーを与えるパルスを繰り返し発動する仕組みのため、味方がDNの近くに居続けないと効果は限定的となる。 *性能 [#eed2c601] |Tier|ダメージ耐性(%)|パルス発動数|1パルスあたりの効果時間|効果範囲|クールダウン| |4|45|5|3.50|1600|30| |5|55|8|3.50|1600|25| #br *その他運用など [#n58dd6c5] クールダウンも短く気軽に発動可能、さらに効果範囲も1600mとパルス系の中では最大で、仲間が集まってる時に適当に発動するだけで威力を発揮する。 さらにARMOR AMPLIFIERと交互に発動するだけでDN自身も非常にタフになるため、タンク役を徹底するのなら外せないモジュールの一つになるだろう。 特に味方のTactical Cruiserの保護策としても有効で、安定した回復を期待できるようになる。 #br *コメント [#n0da4b5b] #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する