JUTLAND のビジュアル編集 Top > JUTLAND 段落 16px <h3 id="b73d785c">解説</h3><p>ドレッドノート級では最低の主砲DPSに加え、エネルギーを移動に割り振ってもほとんど動いてくれない最遅の戦艦。</p><p>しかしそれを補うのが全艦船中で2位となる8万HPもの体力で、これはT3の軽ドレッドノートの2倍以上の数値となる。</p><p>これを上回るのはTier5を入れても同系統のMONARCHのみ。</p><p>この船を沈めるには1艦の火力ではとても足りないだろう。</p><br /><p>上記の特徴のため戦闘は副砲に頼ることになるが、接近してからの1vs1の撃ち合いでは無類の強さを発揮する。</p><p>WARP JUMPで敵に肉薄して各モジュールを一斉に叩き込んで撃沈してから即離脱という一撃離脱戦法と相性が良い。</p><p>反面すぐ距離を取られてしまったり、ちょっとした障害物に隠れられるだけで手が出せなくなるので、</p><p>弱ってる相手や、敵艦が逃げ辛いタイミングを選んで奇襲ジャンプを仕掛けよう。</p><br /><p>硬さを生かして前線での壁役も果たすことも出来るが、足の遅さゆえに前線が激しく動くような場面では難しくなる。</p><p>また複数艦から総攻撃を受けてもそう簡単には落ちないので、膠着時に敵前線を一時的に混乱させる使い方も可能</p><p>そのような場合、味方のJUTLANDがジャンプしたら敵前線からの攻撃は弱まるので、攻勢に出るチャンスとなる</p><br /> #ref(Jutland.png) #br JUPITER ARMS製の重量級DreadNought。名前はユトランド沖海戦で有名なデンマークのユトランド半島から。 #br #br **船体 [#yd038e86] |~HP|80000| |~機動性|20| |~サイズ|大| |~シールド効果|-65%| |~シールドEN消費|極低| |~エネルギー|100| #br **主砲 [#vefb2374] |~名前|~射程|~ダメージ(~1200/~3600/~7000)|~弾速|~RPM|~装弾数|~リロード(秒)|~平均DPS| |Heavy Plasma Cannons 4|5000|?|3700|?|?|?|970| #br **モジュール [#i39d0d7b] |~副砲|~スロット1|~スロット2|~スロット3|~スロット4| |Repeater Guns 3|PLASMA BROADSIDE 3|VULTURE MISSILES 3|ANTI-MISSILE LASERS 3|WARP JUMP 3| |Repeater Guns 4|PLASMA BROADSIDE 4|VULTURE MISSILES 4|ANTI-MISSILE LASERS 4|WARP JUMP 4| |HEAVY FLAK TURRETS 4|BALLISTIC BROADSIDE 4|FLECHETTE MISSILES 4|MEDIAN AUTOGUNS 4|ARMOR AMPLIFIER 4| |RETLALIATOR|SCATTERGUN BROADSIDE 4|LIGHT MISSILES 4|HEAVY AUTOGUNS 4|ENDURANCE MODE 4| ||FIGHTERS 4|SLUG TORPEDO 4|ARMOR BOOSTER PULSE 4|ASSAULT THRUSTERS 4| ||BOMBERS 4|JACKAL TORPEDOES 4|STASIS PULSE 4|ARMORBREAKER AMMO 4| ||INTERCEPTORS 4|TORIAD PODS 4|TRACTOR BEAM 4|OFFENSIVE LOCKDOWN 4| ||TARTARUS MISSILE 4|||| ||MISSILE SALVO 4|||| ||NUCLEAR MISSILE 4|||| #br #br **開発ルート [#e311b8b3] |~派生元|~派生先| |OTRANTO|MONARCH| #br **解説 [#b73d785c] ドレッドノート級では最低の主砲DPSに加え、エネルギーを移動に割り振ってもほとんど動いてくれない最遅の戦艦。 しかしそれを補うのが全艦船中で2位となる8万HPもの体力で、これはT3の軽ドレッドノートの2倍以上の数値となる。 これを上回るのはTier5を入れても同系統のMONARCHのみ。 この船を沈めるには1艦の火力ではとても足りないだろう。 #br 上記の特徴のため戦闘は副砲に頼ることになるが、接近してからの1vs1の撃ち合いでは無類の強さを発揮する。 WARP JUMPで敵に肉薄して各モジュールを一斉に叩き込んで撃沈してから即離脱という一撃離脱戦法と相性が良い。 反面すぐ距離を取られてしまったり、ちょっとした障害物に隠れられるだけで手が出せなくなるので、 弱ってる相手や、敵艦が逃げ辛いタイミングを選んで奇襲ジャンプを仕掛けよう。 #br 硬さを生かして前線での壁役も果たすことも出来るが、足の遅さゆえに前線が激しく動くような場面では難しくなる。 また複数艦から総攻撃を受けてもそう簡単には落ちないので、膠着時に敵前線を一時的に混乱させる使い方も可能 そのような場合、味方のJUTLANDがジャンプしたら敵前線からの攻撃は弱まるので、攻勢に出るチャンスとなる #br **各モジュールやオフィサーブリーフィングとの相性について [#r455d7b6] 相性のいいオフィサーブリーフィングはRETLALIATORで、体力が危なくなってきたころにはジャンプのクールダウンが終了しているだろう。 他にGet My Good SideやSLOW AND STEADYでエネルギーの補給と耐久性を上げてさらに生存力を高めることが出来る。 #br #pcomment ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する