ADRENALIN SHOT
- 以前のバージョンではモリモリとエネルギーを回復したんですが今のVerではどのくらい回復するんでしょうか。個人的にはTACの必須装備です。 -- K?
- さっき買ってKOSCHEIで使ってみたけど、火器にEN振って味方回復してもそれで使ったENを取り返せるほど回復はしない。でもENが尽きるまでの時間は長くできる。常時攻撃受けてるDreadnoughtに対しての回復強化時間増加に使えるね。 -- rkunn/R君?
- JUTLANDにも付けてみたけど、こっちはこっちでまぁ普通。回復受けてる間シールドの稼働時間が長くなると考えればENGINEERING 101よりも総合的な被ダメージは減らせると思う・ -- rkunn/R君?
- 1.8.1アップデートによる効果上昇後の感想。 Tactical Cruiser、DreadNoughtどちらにおいても大きな効果上昇を感じられた。 Tier4 Tactical CruiserのKoscheiでは火器にエネルギーを振りながら適正距離で回復を行えば使った分をほぼ取り返すことができ、 非常に回復能力が高められた。 また、移動の為にエネルギーを大きく使っても回復さえ行えばすぐにエネルギーが戻ってくるので非常にエネルギー管理が楽。 -- rkunn/R君?
- Tier4 DreadNoughtのJutlandでは、回復を受けている間シールドの展開時間を大幅に伸ばすことができ、 火器や移動に回す余裕も出来た。
自分はRetaliator(シールドに攻撃を受けた際にモジュールクールダウン短縮)をコミュニケーションズ オフィサーブリーフィングに付けている為、
シールドの展開時間が長くできるということはモジュールのクールダウンをより短縮できる ということになり、シールドを展開している間はArmorBoosterPulseのクールダウンを短縮→エネルギーが切れたら ArmorBoosterPulse発動してエネルギーの回復を待つ→効果時間終わり次第シールド展開してクールダウン短縮 という防御アップのループがしやすくなり、結果的に非常に生存率が高まった。
また、ArmorBoosterPulseは付近の味方、特にTCの防御力も上げられるので自分に向かって撃たれたGoliathTorpedoやNuclearMissleから 自分を回復してくれるTCを守ることができ、艦隊全体の生存率が相互で上がった。 -- rkunn/R君?